マブです。爬虫類には「フ模様(ふもよう)」と呼ばれる「柄(がら)」があります。「ヒマラヤ仕上」のような「フ模様」を生かした仕上げには行いませんが、通常のクロコダイルの仕上げではこの「フ模様」を消します。この工程を「脱色(だっしょく)」といいます。写真はシ
2016年02月
おやすみモカ
マブです。お行儀よくおやすみするモカ♪今日は天気がいいから日向ぼっこ。
カイマン原皮
マブです。「カイマン」の原皮が入荷しました。サイズはとても小さく、お腹から裂いた「背ワニ(せわに)」です。この原皮は印鑑ケース用に鞣します。 ワニの原皮はワシントン条約に則っての国際取引なので、「CITESタグ(さいてすたぐ)」が一匹一匹に必ず付いています。こ
化製場許可証(かせいじょうきょかしょう)
マブです。昨日は「日本タンナーズ協会」の臨時総会の為に「姫路」に出張してきました。普段、あまり新幹線に乗ったりしないので、ちょっと遠足気分です♪新幹線で出張と言えば「駅弁」。美味しくいただきました。で、姫路に到着。「姫路城」がとても綺麗です。さて、今回の
ハブの裏取り
マブです。ハブです。沖縄から定期的にハブが送られてきます。たぶん駆除されたハブだと思われますが。。。有効利用のため「株式会社 太閤染革(たいこうせんかく)」で鞣しています。写真は「脱鱗(だつりん)」されたハブの皮です。皮の表面には「鱗(うろこ)」が付いてい